大人と同じ食べ物が食べられない赤ちゃん(新生児[生後1ヶ月未満]や乳児[生後一年未満]とします)は、防災に関して特別な配慮が必要です。食べ物や飲み物がなくても多少我慢できる大人と違って、赤ちゃんはミルクや水が数時間ないことで、脱水症状を起こしたり、ストレスでいつもと違う食べ物を受け付けないといった可能性があります。被災時初期の物資に赤ちゃんに必要なものが含まれるとは限りませんので、ご自宅で準備しておくと安心です。


 液体ミルク・哺乳瓶・カイロ

離乳食が始まる前の赤ちゃんにとって、母乳やミルクは水分であり食物であり全栄養の接種源です。これらがないことは命に関わるので、必ず用意しておかないといけないものとなります。震災時にはストレスで母乳が出なくなるお母さんも多いですので、市販のミルクの備えが必要です。

通常ご家庭で粉ミルクやキューブタイプの固形ミルクをお湯で溶かして使っていても、被災時にはお湯の確保が難しい場合がありますので、液体ミルクを準備して、カイロで温めるのが便利です。

海外では多くの種類が流通している液体ミルクですが、日本で流通している液体ミルクは以下の2種類です。

●明治の「明治ほほえみ らくらくミルク」
●グリコの「アイクレオ赤ちゃんミルク」

 

 

紙おむつ・お尻ふき・ビニール袋


おむつのサイズには新生児用・S・M・Lとあり、どのサイズが合うかは、同じ赤ちゃんでも個人差があります。赤ちゃんが快適に過ごすため、おむつからの漏れを防ぐためにもサイズにあったおむつが欲しいところですが、緊急時にジャストなサイズのおむつが支援物資にあるとは限らないので、こちらも準備の必要があります。

また、布おむつは洗濯の必要がありますし、汚れたおむつを洗うまで保管しておかないといけないというのも大変ですので、使い捨てできる紙おむつがいいでしょう。

赤ちゃんがウンチをしたときのため、お尻ふきと臭い漏れ防止のためのビニール袋も必要です。



抱っこ紐・おんぶ紐


避難所に行くまでの道は、瓦礫があったり、階段がある可能がありますので、赤ちゃんとの移動はベビーカーではなく、抱っこ紐もしくはスリングがベストです。

着替え


汗や雨で服が濡れたり、ミルクの吐き戻しなどがありますので、着替えがあると助かります。濡れた服で体温が奪われないようにしましょう。

おもちゃ


お気に入りのおもちゃがあると、落ち着いていられたり、機嫌よく過ごすことができます。避難所では、赤ちゃんが泣くことで、気まずい思いをするかもしれませんので、赤ちゃんの気をそらせて、持ち運びしやすいおもちゃの準備をしておきましょう。

この記事を書いた人:

いぬねこカウンシル福岡  元尾

いぬねこカウンシルのスタッフ。
あたかもそこにペットがいるようにして過ごす”エアーペット”で楽しんでます。

Similar Posts